2019.06.11 お問い合わせ ガスコンロが点火しない 電池切れが原因の場合があります。電池を交換してみましょう。また、ガスの噴出し口に油かすなどが詰まっていませんか?爪楊枝などで清掃してみましょう。
2019.06.11 お問い合わせ 蛇口がグラグラする 長く使用しているとナットが緩んでグラグラします。こんな時は根元のナットを増し締めするといいです。キズがつかないように布などを巻くこと、締め過ぎは折れる原因になりますので注意が必要です。ナットを締め直しても治らない場合は弊 […]
2019.06.11 お問い合わせ 台所の排水が詰まった 原因の多くは日々排水に流している油、石鹸かすなどが蓄積して詰まりを起こします。排水の詰まりについての対応費用はご入居者様の負担になっております。対策は日々、排水に油・石鹸かすなどを流さないように注意して定期的に排水洗浄剤 […]
2019.06.11 お問い合わせ 蛇口から水が漏れる 蛇口の水漏れの原因の多くはパッキン不良です。対策はパッキンの交換になります。パッキンの交換については入居者様の負担になっており専門業者にお願いすると修理費用が発生します。水道公社などでは無償でパッキンを配布しているところ […]
2019.06.11 お問い合わせ 浴室内のカビがひどい 浴室内のカビのお手入れは、ご入居者様にて行っていただくようお願いしております。カビが発生しないよう、こまめに清掃及び換気をお願いいたします。 放置するとカビが拡がり手に負えない状況になります。24時間換気扇が設置されてい […]
2019.06.11 お問い合わせ 浴室の排水口が詰まった 排水口に溜まる髪の毛などは定期的にご入居者様で清掃を行っていただく必要があります。パイプ洗浄剤などはあくまでも予防ですので、詰まってから行っても効果はありません。。ラバーカップなどで改善されない場合は専門業者を手配する必 […]
2019.06.11 お問い合わせ 排水の流れが悪い 排水口に溜まる髪の毛などは定期的にご入居者様で清掃を行っていただく必要があります。パイプ洗浄剤などはあくまでも予防ですので、詰まってから行っても効果がないです。ラバーカップなどで改善できない場合は専門業者を手配する必要が […]
2019.06.11 お問い合わせ 洗濯機の排水が床に溢れてしまった まずはご入居者様で水をふき取って下さい。また階下の室内・壁や天井の被害(水漏れ)が予想されますので、必ず弊社までご連絡ください。 もし無保険だった場合は自室の補修費用以外に、階下の漏水補修工事費用全てが自己負担となってし […]
2019.06.11 お問い合わせ 室内ドアが床に擦れている 建具の調整が必要です。放置すると被害が拡大してしまいますので、ドライバーで蝶番の調整を行ってください。 うまく改善されない場合は弊社までご連絡ください。
2019.06.11 お問い合わせ 網戸(襖)が破れた 原因は劣化など様々ですが、対策は網の張替になります。網戸や襖などの張替についてはご入居者様の負担になっております。ホームセンターなどで網や道具など購入すれば女性でも張替できますのでチャレンジしてみてください。
2019.06.11 お問い合わせ 窓の結露が酷い 冬や梅雨になるとご相談が多い案件です。結露は自然現象です。ご入居者様での対策が必要になります。こまめに換気をして、結露した場合は必ず乾いたタオルできれいに拭き取りましょう。特に北側の室内などが結露しやすいので、十分な注意 […]
2019.06.11 お問い合わせ 防犯カメラを設置して欲しい 基本的には共用設備の追加設置はできかねます。設備として防犯カメラは設置がない物件として募集をしています。仮に設置した場合は、入居のみなさまに共益費増額をお願いする可能性があります。
2019.06.11 お問い合わせ 防犯カメラの映像を確認したい 防犯カメラの映像についてはご入居者様へ開示しておりません。事件や事故などで警察から映像確認の照会文書が出された場合は、捜査協力で映像の開示を行っております。事件や事故などの被害にあわれた場合には、まず警察へ相談をお願いい […]
2019.06.11 お問い合わせ 不審者が建物周辺にいてマンションに入れない まずは警察署へご相談、ご連絡ください。 佐賀県が配信する防災・安全・安心情報配信システム 「 防災ネット あんあん 」では、様々な情報を配信しています。
2019.06.11 お問い合わせ インターホンが鳴らない 室内のブレーカーが落ちている可能性がありますので、一度ご確認をお願いいたします。オートロックが付いている建物で、インターホンが鳴らない場合や、モニターの映像が映らない場合は故障が考えられますので、一度弊社までご連絡くださ […]